ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
更新情報24時間以内の更新情報を表示しています。
 
プロフィール
マシン
マシン
十数年住んだ関東に別れを告げ、久々に北海道に復帰しました。が、転勤族な私、数年後?には、またどこへ飛ばされるか…

平日は身を粉にして働き、週末はその鬱憤を晴らすべく、まったりしたり、お外で暴走したりな生活です。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年08月05日

白馬岳登山オフ(その2)

村営の「白馬岳頂上宿舎」に到着後は、すぐにテントを張りました。

テント1張り+大人1名で500円。
リーズナブルだと思います。
テント場の様子・・・

白馬岳登山オフ(その2)白馬岳登山オフ(その2)

ちなみにテント場の水は、無料でこんな感じです。
生水で飲むのはリスキーかなぁと・・・調理用には全く問題なしですが。

白馬岳登山オフ(その2)

トレイも無料(ボットン)です。




その後は、超高級生ビールを堪能しに山小屋へ・・・テヘッ
(私が到着するまで、他の皆さんはビールを我慢していてくださいました。申し訳ありませんです汗

白馬岳登山オフ(その2)

生ビール1パイ、800円ですタラ~

でも、衝動は抑えられませんでした。

「ハーフチップ」というメニューの名称からは想像できないものがあり、オダーしてみると・・・
現物を見ても、なぜハーフチップなのか理由は分からず・・・タラ~



この後・・・みなさん思い思いに過ごしました。

私は足が痛いので身動きがとれず、テントでおとなしく、遅めのお昼ごはんを食べたり・・・適当に飲み食いしてました。

夜の宴会も楽しみにしていたのですが、19時頃にはもう限界に達して、眠いのと、寒気がしてブルブルと震えが止まらず、一足先に、シュラフにくるまっておやすみなさいでしたZZZ…


この後、他の皆さんは21時頃まで宴会をしていたそうですが、私は夢の中で全く記憶に無く・・・

雷も激しかったらしいのですが、同様に記憶が無く・・・


夜中の0時頃に目が覚めたときは、結構風が強く、「テント大丈夫かなぁ~」なんて思っていましたが、あっという間に、再び夢の中へzzz・・・

シュラフの暖かさ、包まれ感・・・シュラフっていいなと久々に実感しました。
(実は、私シュラフ大好きでして、中学、高校の頃は、自分の部屋で昼寝するにもシュラフで寝てたくらいなんですタラ~


その後、3時に目覚ましをセットしていたのですが、目覚ましがなる前に、周囲の音で目が覚めました。テントから顔を出すと、目の前は真っ白け~、ホワイトアウトです・・・

起き出したら、さっさとテントの中でご飯(パン、ソーセージ、ポタージュ、カフェオレ)食べて、出発できるように、テントをたたみます。フライシートは、結露で濡れたままですが、しょうがないです。

日の出は4:40。この時間に山頂着はあきらめて、テント場を4:30頃出発です。

少し歩いてみた感じで、足の調子は・・・何とか歩けそう。特に下り全く違和感無しです。
2日目は下りが多いはずなので、少し明るい気持ちになりました。


白馬山荘で水の補給、小休止・・・
白馬岳登山オフ(その2)白馬岳登山オフ(その2)


大人数グループの渋滞に阻まれながら、5時半、白馬岳山頂着。
白馬岳登山オフ(その2)


この後、下りがメインだったはずが・・・


とにもかくにも、稜線歩きが続きます。



つづく






同じカテゴリー(Oyajies)の記事画像
涸沢は、雪(番外編)
涸沢より無事帰還。
いまココ〜
極楽〜(*^^*)
まったり〜(^-^)v
ミッション・コンプリート(^-^)v
同じカテゴリー(Oyajies)の記事
 涸沢は、雪(番外編) (2009-11-05 22:30)
 涸沢より無事帰還。 (2009-11-03 13:12)
 いまココ〜 (2009-11-02 02:16)
 極楽〜(*^^*) (2009-09-12 10:15)
 まったり〜(^-^)v (2009-06-20 20:06)
 ミッション・コンプリート(^-^)v (2009-06-14 13:59)
この記事へのコメント
水場にはびっくりでしたね(^^
山では無料で好きなだけというだけでも有り難いのでしょうか(^^;
超高級生ビールは珠玉の味わいでした♪
Posted by わいえすわいえす at 2008年08月05日 08:38
>わいえすさん、おはようございす。

水場〜
たぶん?、無料というのは、あまりないのではないかと…とても有り難いことだと思います。

>>超高級生ビールは珠玉の味わいでした♪

忘れられない味です!

今後は、軽量化を口実に、、『珠玉の味』を求めてビールは現地調達(^^;

お金で解決でしょうか(爆)
Posted by マシン at 2008年08月05日 09:08
>だったはずが・・・
って事は、まだ続くんですね^^
Posted by いがちゃん at 2008年08月05日 17:24
>いがちゃんさん、おばんです。

>>だったはずが・・・って事は、まだ続くんですね^^

この後の稜線歩きは、それなりにアップダウンが。

とは言っても、初日の標高アップに比べれば…(^^;

足も予想以上に回復していましたし、稜線を歩くのは、結構気持ち良かったです(^^)v
Posted by マシン at 2008年08月05日 21:59
こんばんは(*^。^*)

やっぱり山のテンバは華やかですね~この雰囲気最高~


 足大丈夫ですか???
Posted by piyosuke-papa at 2008年08月05日 23:48
>piyosuke-papaさん、おばんです。

たしかに、山のテン場は華やかで良い感じでした!

山用テントは山岳用の機能性に加えて、視認性が良い目立つカラーリングになっているのでしょうか・・・?

その中では、私の20年物の『アライエアライズ』は、緑色のフライで、ひときわ地味でした(笑)


足・・・踏ん張ると若干痛いですが、普通に歩くのは全く影響なしです。
ご心配おかけして・・・申し訳ないです。
Posted by マシン at 2008年08月05日 23:57
こんばんは。
減らないビール、笑。旨かったですね~♪
回転おでんも忘れられないお味でした♪

稜線歩き、、、楽しみだなぁ~♪
Posted by yn223 at 2008年08月06日 00:38
>ynさん、おばんです。

減らないビール・・・何故か途中から色が黒く変わってたり・・・(爆)

(手動式)回転おでんにハーフチップ・・・

お金にものを言わせてリッチな気分♪も悪くないですね~

稜線歩き、足の様子を確かめながだったので、その時は必死でしたが、写真で見でみると、稜線て格好良い風景ですね~

稜線までのUPは辛いので、稜線だけ歩けるなら、また歩いてみたいですね~(笑)
Posted by マシン at 2008年08月07日 23:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
白馬岳登山オフ(その2)
    コメント(8)