ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
更新情報24時間以内の更新情報を表示しています。
 
プロフィール
マシン
マシン
十数年住んだ関東に別れを告げ、久々に北海道に復帰しました。が、転勤族な私、数年後?には、またどこへ飛ばされるか…

平日は身を粉にして働き、週末はその鬱憤を晴らすべく、まったりしたり、お外で暴走したりな生活です。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年05月29日

そろそろ、お休みなさい。

ynさんも出航されたことですし、良い時間ですので(^^;
  

Posted by マシン at 23:34Comments(6)

2010年05月29日

う〜ん(*^^*)

ジントニック頂きます!!
  

Posted by マシン at 22:52Comments(4)

2010年05月29日

ホルモン祭り〜

肉魂!

サンミート木村さんの「塩ホルモン」「カレーホルモン」最高〜(*^^*)
  

Posted by マシン at 15:49Comments(4)

2010年05月29日

設営完了〜

久々のキャンプだ〜(*^^*)
お天気はいまいちですけど…
  

Posted by マシン at 14:34Comments(0)

2010年05月28日

ホルモンMAX 。

正油味、味噌味、塩味、カレー味…

あるお方のブログで知ったお店「サンミート木村」さんから調達しました。


「肉魂」と名乗るくらいのお店ですから、さぞかし・・・♪


この週末は今年最初のファミキャン。
焼き焼きMAXで満喫してきます(^o^)v
  

Posted by マシン at 23:00Comments(6)食べ物

2010年05月21日

シラカバ花粉症。

(シラカバ花粉の拡大写真)


先日、実家近所で屋外にて1時間ほど。
帰宅後、目と喉に異常な痒みが…(*_*)

スギ、ヒノキが無い地域ですから、まかさ花粉症のハズが?


が、調べてわかりました。

北海道は5月〜6月に「シラカバ花粉」のピークらしいのです。


関東に住んで10年以上、スギ、ヒノキの花粉症を発症したのは、ここ3、4年なのですが、実は「シラカバ花粉症」は「果物アレルギー」という形で20年も前から発症しておりました。
(ある時、リンゴを食べたら、喉が痒くなり、それ以来、全く食べられなくなりました)


毎年の帰省は夏と年末年始で、シラカバ花粉のシーズンに当たったことが無いので、一部の果物が食べられない以外は困ることもなく、大して意識もしていなかったのですが…


私にとっては、スギ、ヒノキ花粉よりも症状が酷く…
今回は、シラカバ花粉の猛威をマザマザと実感した次第です(@_@)


ネットで調べると、色々な情報がありますが、私もリンゴ、さくらんぼ、梨、桃、キウイ辺りは、喉が痒くなるため、全くダメです。
ただ、加熱すると平気なので、缶詰やジュースはOK、アップルパイなどは大好物…


この"加熱すると平気"ってのも、まさに「シラカバ花粉症」の症状なんですよね…(^^;
  

Posted by マシン at 20:53Comments(6)

2010年05月18日

実家には色々な残骸が残っているもので…(^^;



















自作キャンプ道具用の部品じゃありませんよ〜(^^;


この金具、ずーっと昔に、ボクの体内で1年間活躍したヤツなんですが…
(大きさの比較用に携帯電話と並べて…)



当時の状況は…

小学校入学式の直前に左腕を骨折。

骨折した当日は近所の病院へ。
紹介状をもらって、翌日に大きな病院へ行ったら、即緊急手術で、40日ほど入院。当然ながら、小学校も入学早々に長期欠席。(入学式も欠席でしたけど)

なんでも、手術が1日遅れてたら、今ごろは左肘から下は切断されて存在しかったという酷い複雑骨折だったらしい…


その後遺症で、小5の冬休みに再手術、翌年、小6の冬休みの再々手術まで左肘患部の固定用に1年間体内で活躍していたヤツです(^^;


約30年前のモノなんですが、我が実家は何でも捨てずに保存しておく習慣があり、先日発掘されたらしく…(^^ゞ


まぁ、この怪我は両親に多大な心配をかけたこと、また私自身の人格形成に多大な影響を及ぼしたことは疑い様の無い事実でございます。


以前、ある方がボクの左肘の手術跡を見て、「30年前でこのオペは、凄い技術でする〜」と感嘆されていたこともあったような…


30年前のお医者様へ、心から感謝いたします。  

Posted by マシン at 20:00Comments(9)日常の出来事

2010年05月17日

ブログ、再開します。




















3月末、未明の電話で起こされました。

親父が死んだと。

すぐさま駆けつけたかったのですが、札幌は遠くて…
辿り着くまでの時間がもどかしかったです。



あれから2ヶ月近く経ち、残雪で真っ白だった山も少しずつ雪解けが進み、新緑の季節に移り変わりつつあります。



本日、四十九日の法要、お墓への納骨が終わり、一区切りつきましたので、ブログも再開しようと思います。

(写真は、3月末と本日の定点撮影です)  

Posted by マシン at 17:00日常の出来事