2009年11月03日
涸沢より無事帰還。
河童橋&明神岳と前穂。
(前穂の頂上は雲に隠れちゃってますね)

(前穂の頂上は雲に隠れちゃってますね)

涸沢は、昨日の午後から吹雪に…
テント泊は無理と判断し小屋に避難して正解でした。


テント泊は無理と判断し小屋に避難して正解でした。


Posted by マシン at 13:12│Comments(12)
│Oyajies
この記事へのコメント
こんにちは。
ご無事で何よりです~。
あ~あっしも行きたかった~泊まりたかった~♪
で、小屋で宴会でしょうか。笑。
ご無事で何よりです~。
あ~あっしも行きたかった~泊まりたかった~♪
で、小屋で宴会でしょうか。笑。
Posted by yn223 at 2009年11月03日 16:33
うひょ!
マイナス10度ですか!~おまけに吹雪・・・
楽しそうです~私も、行くきたいなぁ~
マイナス10度ですか!~おまけに吹雪・・・
楽しそうです~私も、行くきたいなぁ~
Posted by チャイ at 2009年11月03日 19:14
こんばんは~♪
最高のロケ~ションですね(笑)
マイナス10 いいな~
最高のロケ~ションですね(笑)
マイナス10 いいな~
Posted by piyosuKe-papa at 2009年11月03日 22:44
お疲れさまでした。
小屋は快適でしたね(^^
そうそう機会は訪れないでしょうが(笑)
小屋は快適でしたね(^^
そうそう機会は訪れないでしょうが(笑)
Posted by わいえす at 2009年11月04日 08:05
>>yn223さん、おはようございます。
この天候、無理やりテント泊にしてたら…(汗)
小屋はポットにお湯が大量に準備されていて、調理はガスが節約出来ましたし、焼酎お湯割りにもグッド♪
まさに天国。
でも、コレに慣れて堕落?してはいけませんので…
非常時以外は封印ですね(笑)
この天候、無理やりテント泊にしてたら…(汗)
小屋はポットにお湯が大量に準備されていて、調理はガスが節約出来ましたし、焼酎お湯割りにもグッド♪
まさに天国。
でも、コレに慣れて堕落?してはいけませんので…
非常時以外は封印ですね(笑)
Posted by マシン at 2009年11月04日 08:45
>>チャイさん、こんにちは。
朝の8時でマイナス10度ですから、最低気温はもっと下がったハズで…
私のシュラフは「ドイターマイナステン」でして、完璧にスペック不足でした。強行していたら一睡も出来ず寒さに震えていたと思います
ただ、歩いているときのマイナス気温は意外と平気でした。
プラティパスのハイドレーションが凍って水が飲めなかった以外は…(笑)
朝の8時でマイナス10度ですから、最低気温はもっと下がったハズで…
私のシュラフは「ドイターマイナステン」でして、完璧にスペック不足でした。強行していたら一睡も出来ず寒さに震えていたと思います

ただ、歩いているときのマイナス気温は意外と平気でした。
プラティパスのハイドレーションが凍って水が飲めなかった以外は…(笑)
Posted by マシン at 2009年11月04日 12:35
>>piyosuKe-papaさん、こんにちは。
>最高のロケ〜ションですね(笑)
> マイナス10 いいな〜
はい、小屋に宿泊でしたので、−10も平気でした(笑)
でも、テント泊してたらと思うと…
なんせ、電源サイトなんてありませんから(爆)
>最高のロケ〜ションですね(笑)
> マイナス10 いいな〜
はい、小屋に宿泊でしたので、−10も平気でした(笑)
でも、テント泊してたらと思うと…
なんせ、電源サイトなんてありませんから(爆)
Posted by マシン at 2009年11月04日 12:40
>>わいえすさん、こんにちは。
小屋泊〜♪
あの快適さに魅了されて堕落?してしまいそう…
いやいや、甘えはいけませんね。
非常時は別として、小屋泊は封印です。
ええ、色々な意味で…(汗)
小屋泊〜♪
あの快適さに魅了されて堕落?してしまいそう…
いやいや、甘えはいけませんね。
非常時は別として、小屋泊は封印です。
ええ、色々な意味で…(汗)
Posted by マシン at 2009年11月04日 12:44
こんにちは
あの縦じまの気圧配置の中、よくご無事で(汗)
マイナス10℃って外に出ることすらしたくなる気温じゃないですか。
それにしても迫力ありますね。
北海道の山とは違う魅力がありますね~
マシンさんは山スキーもされるんですか?
あの縦じまの気圧配置の中、よくご無事で(汗)
マイナス10℃って外に出ることすらしたくなる気温じゃないですか。
それにしても迫力ありますね。
北海道の山とは違う魅力がありますね~
マシンさんは山スキーもされるんですか?
Posted by takupon
at 2009年11月04日 12:52

>>takuponさん、おばんです。
>あの縦じまの気圧配置の中、よくご無事で(汗)
少々無謀でした。
反省ですね(^^ゞ
>マイナス10℃って外に出ることすらしたくなる気温じゃないですか。
これが意外と…
翌日は下るだけでしたし、ほぼ無風でしたので、それほど気になりませんでした(笑)
>それにしても迫力ありますね。
>北海道の山とは違う魅力がありますね〜
アルプスは、北海道の山
の感じで見上げると、あれれれって…、稜線が遥か上にあって、まさに「聳えてる!」って感じですね。
最初はすごい違和感がありましたよ〜(*^^*)
>マシンさんは山スキーもされるんですか?
山スキーはしたこと無いです。
ゲレンデだけ、しかもココ10年は平均年に1回も滑ってませんから(汗)
>あの縦じまの気圧配置の中、よくご無事で(汗)
少々無謀でした。
反省ですね(^^ゞ
>マイナス10℃って外に出ることすらしたくなる気温じゃないですか。
これが意外と…
翌日は下るだけでしたし、ほぼ無風でしたので、それほど気になりませんでした(笑)
>それにしても迫力ありますね。
>北海道の山とは違う魅力がありますね〜
アルプスは、北海道の山
の感じで見上げると、あれれれって…、稜線が遥か上にあって、まさに「聳えてる!」って感じですね。
最初はすごい違和感がありましたよ〜(*^^*)
>マシンさんは山スキーもされるんですか?
山スキーはしたこと無いです。
ゲレンデだけ、しかもココ10年は平均年に1回も滑ってませんから(汗)
Posted by マシン at 2009年11月04日 18:35
雪合戦の写真が見当たらないんですが。。。
Posted by メタスタリバちゃん at 2009年11月04日 18:54
>>メタスタリバちゃん、おばんです。
>雪合戦の写真が見当たらないんですが。。。
マジでそんな余裕無しでしたよ〜(-_-;)
雪合戦は頭の片隅にも思い浮かびませんでした。。。
多分、雪がサラサラで雪玉を作るのは困難だったとも思われますが…
>雪合戦の写真が見当たらないんですが。。。
マジでそんな余裕無しでしたよ〜(-_-;)
雪合戦は頭の片隅にも思い浮かびませんでした。。。
多分、雪がサラサラで雪玉を作るのは困難だったとも思われますが…
Posted by マシン at 2009年11月04日 19:02