2009年05月16日
無事に下界に辿り着きました。

初日は「ほっこり」で良かったのですが、2日目が…
『スパルタン』
某方は「死にかけた〜」と…(汗)
【追記】
某方が『スパルタン』じゃないよー
『メガスパルタン』だよ!と…
それだけハードだったのです。
雪が残っている山は、本当に難しいです(*_*)
今回は、体力的よりも、むしろメンタル的に消耗しました(@_@)
Posted by マシン at 16:29│Comments(10)
│Oyajies
この記事へのコメント
こん肉は(^O^)/(爆)
この山は
上級編になるのですか?
この山は
上級編になるのですか?
Posted by yuma11 携帯 at 2009年05月16日 16:47
こんちは(*^_^*)
お疲れです~(^^♪
めちゃうらやましい荷室(笑)
お山行きたい~・・雪解けを待つPIYO家(笑)
お疲れです~(^^♪
めちゃうらやましい荷室(笑)
お山行きたい~・・雪解けを待つPIYO家(笑)
Posted by piyosukeファミリー
at 2009年05月16日 17:06

無事下山、おめでとうございま~す!
これから・・・温泉でしょうか?
これから・・・温泉でしょうか?
Posted by チャイ at 2009年05月16日 17:16
無事ご帰還されたようで・・^^
お疲れ様でした~
メガスパルタン??
それって高尾山登山の何倍でしょうか(笑)
また今度お会いした時に教えて下さいね~
お疲れ様でした~
メガスパルタン??
それって高尾山登山の何倍でしょうか(笑)
また今度お会いした時に教えて下さいね~
Posted by じゅんちち
at 2009年05月17日 08:52

おつかれさまでした〜
メガスパルタン、なにがあったのでしょうか?
メガスパルタン、なにがあったのでしょうか?
Posted by nhiro at 2009年05月17日 13:15
>>yuma11 携帯さん、おばんです。
>この山は
上級編になるのですか?
夏には3000M級の山では、たぶんポピュラーなコースだと思います。
でも、この時期は雪が残ってて、滑りやすいとか、夏のルートが雪で埋もれてて他のルートを探さなければならないとか・・・
20年ほど前、9月に行った時は、全く怖い思いは記憶に無いのですが、今回は夏とは別物でした(汗)
>>piyosukeファミリーさん、おばんです。
>めちゃうらやましい荷室(笑)
涸沢行き~と言うことで、今回は全員チュチューハイドレーションを装備し、ザックも新規調達品多数・・・
気合の程が感じられました(^^;
でも、気温が低くて喉もあまり渇かなかったので、チューチューを使う機会も少なくて・・・(笑)
そうそう、「シャットオフ・バルブ」を装備してなくて、バイトバルブから水がポタポタと滴り続けて・・・
ハイドレーションには、「シャットオフ・バルブ」必須ですね。
>>チャイさん、おばんです。
>これから・・・温泉でしょうか?
このあと、国内最高所の「みくりが池温泉」で「ほっこり」を堪能しました^^
ココでは、失われたエネルギーを補給すべく、みなさんお金に物を言わせて、あれもコレも食べまくりでした(笑)
>>じゅんちちさん、おばんです。
>メガスパルタン??
それって高尾山登山の何倍でしょうか(笑)
高尾山に登ったことが無いので、何とも言えないのですが・・・
「一歩踏み外したら、数百メートルの滑落であの世行き」てな恐怖感を感じたということでしょうか(私が極度に臆病なだけかもしれませんが・・・)
キャンプ場から山頂までの標高差、500Mほど、行動時間5時間ほど・・・
体力的にはそれほどでしたが、精神的に疲労しました。
>>nhiro さん、おばんです。
>メガスパルタン、なにがあったのでしょうか?
なかなか、文字では書き表せないものがありますので・・・
今度、○橋辺りででも・・・(^^;
私が臆病なだけで、実はそれほどでもないのかもしれませんが・・・(汗)
>この山は
上級編になるのですか?
夏には3000M級の山では、たぶんポピュラーなコースだと思います。
でも、この時期は雪が残ってて、滑りやすいとか、夏のルートが雪で埋もれてて他のルートを探さなければならないとか・・・
20年ほど前、9月に行った時は、全く怖い思いは記憶に無いのですが、今回は夏とは別物でした(汗)
>>piyosukeファミリーさん、おばんです。
>めちゃうらやましい荷室(笑)
涸沢行き~と言うことで、今回は全員チュチューハイドレーションを装備し、ザックも新規調達品多数・・・
気合の程が感じられました(^^;
でも、気温が低くて喉もあまり渇かなかったので、チューチューを使う機会も少なくて・・・(笑)
そうそう、「シャットオフ・バルブ」を装備してなくて、バイトバルブから水がポタポタと滴り続けて・・・
ハイドレーションには、「シャットオフ・バルブ」必須ですね。
>>チャイさん、おばんです。
>これから・・・温泉でしょうか?
このあと、国内最高所の「みくりが池温泉」で「ほっこり」を堪能しました^^
ココでは、失われたエネルギーを補給すべく、みなさんお金に物を言わせて、あれもコレも食べまくりでした(笑)
>>じゅんちちさん、おばんです。
>メガスパルタン??
それって高尾山登山の何倍でしょうか(笑)
高尾山に登ったことが無いので、何とも言えないのですが・・・
「一歩踏み外したら、数百メートルの滑落であの世行き」てな恐怖感を感じたということでしょうか(私が極度に臆病なだけかもしれませんが・・・)
キャンプ場から山頂までの標高差、500Mほど、行動時間5時間ほど・・・
体力的にはそれほどでしたが、精神的に疲労しました。
>>nhiro さん、おばんです。
>メガスパルタン、なにがあったのでしょうか?
なかなか、文字では書き表せないものがありますので・・・
今度、○橋辺りででも・・・(^^;
私が臆病なだけで、実はそれほどでもないのかもしれませんが・・・(汗)
Posted by マシン at 2009年05月18日 22:11
お疲れ様でした。
ワタシも未装着でしたが、ハイドレーションからのポタポタは無かったですよ。
いつでもチューチューできて快適でした。
快適すぎたのか、出発前より体重が増えてましたし(笑)
ワタシも未装着でしたが、ハイドレーションからのポタポタは無かったですよ。
いつでもチューチューできて快適でした。
快適すぎたのか、出発前より体重が増えてましたし(笑)
Posted by わいえす at 2009年05月19日 05:52
>>わいえすさん、おはようございます。
お疲れさまでした。
>ワタシも未装着でしたが、ハイドレーションからのポタポタは無かったですよ。
なんでボクのだけ、ポタポタと…
やっぱり、勢いでしょうか(爆)
>快適すぎたのか、出発前より体重が増えてましたし(笑)
そうなんですよー
私もあまり減ってないです(汗)
お疲れさまでした。
>ワタシも未装着でしたが、ハイドレーションからのポタポタは無かったですよ。
なんでボクのだけ、ポタポタと…
やっぱり、勢いでしょうか(爆)
>快適すぎたのか、出発前より体重が増えてましたし(笑)
そうなんですよー
私もあまり減ってないです(汗)
Posted by マシン at 2009年05月20日 08:40
こんばんは。
お疲れ様でした。
チューチュー、、、私もあまり吸わなかったですね。笑。テン場に置いて行っちゃたし…。笑。
シャットオフバルブ、到着しましたよん♪
お疲れ様でした。
チューチュー、、、私もあまり吸わなかったですね。笑。テン場に置いて行っちゃたし…。笑。
シャットオフバルブ、到着しましたよん♪
Posted by yn223 at 2009年05月20日 23:29
>>yn223さん、おばんです。
シャットオフバルブ、カ○パらない様に、私も調達しようと思います(爆)
次はマジで「ほっこり」でお願いますよー
(ピークアタックは禁止ですよー(笑))
シャットオフバルブ、カ○パらない様に、私も調達しようと思います(爆)
次はマジで「ほっこり」でお願いますよー
(ピークアタックは禁止ですよー(笑))
Posted by マシン at 2009年05月20日 23:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |