ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
更新情報24時間以内の更新情報を表示しています。
 
プロフィール
マシン
マシン
十数年住んだ関東に別れを告げ、久々に北海道に復帰しました。が、転勤族な私、数年後?には、またどこへ飛ばされるか…

平日は身を粉にして働き、週末はその鬱憤を晴らすべく、まったりしたり、お外で暴走したりな生活です。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年07月07日

富士登山オフ(その1)

7月5日、「にっ〜ぽ〜ん、一の山♪」の富士山に登ってまいりました。
当日は、梅雨の時期にもかかわらず、偶然にも快晴晴れ・・・非常にラッキーニコニコでありました。

参加された方は、以下の方々。
私は、皆さんのお世話になりっぱなしで、な〜んにもお手伝いできず・・・
この場をおかりして、皆さんには、御礼申し上げます。

わいえすさん
yn223さん
nut'sさん
nori1965さん
スタちゃん


当初yn223さんからお誘い頂いた時には、10年来の怠惰な生活・運動不足の体で、「はたして登頂できるのか?」という不安はありましたが、この機会を逃したら次のチャンスは何時来るか分からない・・・「やらずに後悔するよりは、やって後悔!」ということで、勢いで参加することにいたしました。


とココから本編ですが、登山中はしんどくて、余裕が無かったため写真がほとんどありません。。。
時間の経過も記憶が曖昧で正確ではないかもしれませんが、ご了承のほど。。。


当日は朝4時登頂開始!ということで、前日の夜に、各自「富士宮口へ集合」し、車中泊。
ココの標高は2400m。計算上、下界より12、3度ほど気温が低いはずで、実際に寒くてフリースなど着込んで丁度良い感じでした。

先に到着されていた「わいえすさん」「nut'sさん」とお話しながら少々ビールを飲んで、23時過ぎに就寝zzz

興奮と緊張のためか、ぐっすり睡眠とはいかず、目覚ましが鳴る前(3時頃)に起き出して準備をはじめる。


参加予定の皆さんも徐々に起きはじめ・・・

【(4:15)標高:2400m】
予定通りに「富士宮口5合目」から、4時過ぎに登頂開始です。

富士登山オフ(その1)


登り始めて「新六合目(標高:2490m)」まで(所要時間20分ほど)は坂もゆるく、歩きやすい路面で順調に進みましたが・・・

「新六合目」の小屋の裏から、急に坂の斜度がきつく、足場も悪くなり・・・この辺りから、日ごろの運動不足を痛感し始めます。
ここから、「元祖7合目」までは非常にしんどかったですウワーン
(股関節にも若干痛みが出始めて、登頂できるか不安が頭をよぎりますがタラ~、この後はそれ程悪化せず。幸運でした)


【(6:00)標高:3010m】
「元祖7合目」に到着。

写真中央、右に5合目の駐車場と建物、左に新6合目の小屋が見えます。歩き始めて約2時間で600mUPです汗

富士登山オフ(その1)富士登山オフ(その1)


その後は、徐々にペースをつかみ、黙々と登ります。



つづく



同じカテゴリー(Oyajies)の記事画像
涸沢は、雪(番外編)
涸沢より無事帰還。
いまココ〜
極楽〜(*^^*)
まったり〜(^-^)v
ミッション・コンプリート(^-^)v
同じカテゴリー(Oyajies)の記事
 涸沢は、雪(番外編) (2009-11-05 22:30)
 涸沢より無事帰還。 (2009-11-03 13:12)
 いまココ〜 (2009-11-02 02:16)
 極楽〜(*^^*) (2009-09-12 10:15)
 まったり〜(^-^)v (2009-06-20 20:06)
 ミッション・コンプリート(^-^)v (2009-06-14 13:59)
この記事へのコメント
おはようございます。
天気良くてよかっですね
やっぱ、きつかったですか?
Posted by nhiro at 2008年07月07日 06:48
>nhiroさん、おはようございます。

お天気、あれほどすっきり晴れるとは、本当に幸運でした。

登頂のキツさ加減は・・・後半は、急な登山道、疲労、更に薄い空気と、3重苦でしたが、その分、登頂したときの嬉しさも・・・

キツイですが、登頂する価値はあると思います(ただ、お天気しだいですが・・・)
Posted by マシン at 2008年07月07日 07:12
おはようございます。
マシンさん仕事はやっ!
ワタシはynさんちをテンプレートのやっつけ仕事でございます(笑)
もうカラダが痛くてだるくて・・・・・・(泣)
Posted by わいえすわいえす at 2008年07月07日 08:47
こんちわ~

早速のレポ、早いっすね~
ボクはいつアップするか・・・・・

>>また登りたい気持ちも?
ぜひ、来月に行ってきてください
レポ楽しみにしてま~す(笑)
Posted by メタちゃん(スタちゃん) at 2008年07月07日 12:42
激早レポですねーすごいすごい。

そう、時間が経つとまた登っても良いかなーって思い出すんですよね。では次回は奥さんと一緒にどうぞ~
Posted by nut's at 2008年07月07日 12:57
>わいえすさん、おばんです。

昨晩は、早々と20時にダウン…

ところが、夜中に日焼けの火照り、筋肉痛の痛みで目が覚めて眠れなくなってしまいましたので、私にしては、珍しく早めの記事UPとなりました。

『筋肉痛の山』は、今日の午前中で越えたように感じます。


>メタちゃん、おばんです。

久々に、マジメにPC使って記事をUPしました(汗)

来月は帰省やら何やらで多忙なので…

時間があれば、北海道の山でも登ってきますか…(笑)


>nut'sさん、おばんです。
歩くことに関しては、私よりもカミさんの方が数倍興味を持っている様子で…

私は留守番してますので、うちのカミさんを、高尾山あたりにトレッキングに連れていってもらうというのは…(笑)
Posted by マシン at 2008年07月07日 20:08
こんばんは。
お疲れ様でした。
超早レポですね~♪
そうそう、喉もと過ぎれば何とかで、、、また登りたくなってしまうんですよね♪
では奥様にもダブルポールを♪
Posted by yn223 at 2008年07月07日 23:33
>ynさん、おばんです。

お疲れ様でした。

確かに、喉もと過ぎれば~ですね(笑)

怠惰な生活していましたが、富士山に登れたので、まだ体力的には何とかなるな~と思えてきました。

そのうち、カミさんと子供を引き連れて、高尾山辺りでも・・・

どうでしょう、「グルキャン」ならぬ「グルクラ」なんて(笑)

*グルクラ=グループクライム
Posted by マシン at 2008年07月08日 22:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
富士登山オフ(その1)
    コメント(8)