2009年12月30日
2009年を振り返って(キャンプ編)その2
備忘を兼ねて・・・その2
◆10月10日~12日
PICA明野(電源サイト)

昨年に続き、今年も体育の日の3連休はこらへ。
この時期はハロゥイン企画で、こんなのものの自作教室も。

山梨100名山、茅ヶ岳に登る、山頂からは南アルプスの山々や富士山、八ヶ岳もクッキリでした



この山は日本百名山を選んだ深田久弥氏が登山中に亡くなられた山で、頂上直前、亡くなられた地に碑が建っています。

PICA明野にはお風呂が無いので、車で5分ほどのこちらへ。キャンプ場の受付で割引価格で入浴券が購入できます。

3日間お天気も良く楽しめましたが、帰りの高速の渋滞が酷くて大変でした
◆11月14日~15日
オヤヂズ〇代キャンプ。
(又の名を、スタちゃんのカウプレ抽選キャンプ)

いつものメンバー(わいえすさん、よっしーさん、あがちゃん、yutaさん、スタちゃん)でマッタリと。
晩ご飯はキムチ鍋で、各自材料持ち寄り。事前打ち合わせも無く、誰も材料がかぶらず、まともなキムチ鍋になったのは、奇跡か、はたまたチームワークの良さか?
早起きで、朝のコーヒーをガリガリして飲むなんて、私にしては珍しい事もしました
◆11月21日~23日
竜洋海洋AC(電源サイト)

言わずと知れた高規格キャンプ場。
至れりつくせりなんですが、唯一の減点ポイントは、夜中にキャンプ場近所を走り回る喧しい車やバイク、朝7時に響き渡るチャイムの音でしょうか
詳しくは、別な機会に改めてレポ書ければなぁ
3連休の天気予報は芳しくなかったのですが、雨雲が早回しで東へ抜けたため?最終日の未明に激しい雨が降ったものの、朝には快晴~何とか乾燥撤収が果たせました。

今回の東名も往復、交通集中や事故が原因で大渋滞が発生
個人的には、高速無料化は渋滞が更に激しくなりそうですから、政府の判断は妥当だと思います。
遊びで使うなら、、、渋滞が嫌なら遊びに行くのを止めれば良いですが、仕事で渋滞にはまっている方々はそうは行きませんから。。。
◆11月28日~29日
多々良北浜キャンプ場

nut'sさんから房総半島への召集メールが・・・
28日未明に現地に到着し車中で仮眠。
翌日は快晴でドライブがてら竹岡ラーメンを味わうも口に合わず。

その夜は宴会。飲む事しかすることが無いので、結果は・・・想像どおり
という訳で、今年の総括。
ファミキャン 9泊(うち、電源サイト6泊)
オヤジ単独 7泊(場合により子供も一緒)
(最後の1泊は、レポにありませんが、12月29日~30日の予定)
合計16泊
まぁ、今年はバックパッキングでテント泊もかなりありましたから、キャンプはこんなものかと。
もっとファミキャンしないと、今年の大散財の投資回収が出来ないので、来年はもう少し頑張れればと思ってはいますが、思ってるだけで終わるかもしれませんね。
バックパッキング編につづくかも。。。
PICA明野(電源サイト)
昨年に続き、今年も体育の日の3連休はこらへ。
この時期はハロゥイン企画で、こんなのものの自作教室も。
山梨100名山、茅ヶ岳に登る、山頂からは南アルプスの山々や富士山、八ヶ岳もクッキリでした

この山は日本百名山を選んだ深田久弥氏が登山中に亡くなられた山で、頂上直前、亡くなられた地に碑が建っています。
PICA明野にはお風呂が無いので、車で5分ほどのこちらへ。キャンプ場の受付で割引価格で入浴券が購入できます。
3日間お天気も良く楽しめましたが、帰りの高速の渋滞が酷くて大変でした

◆11月14日~15日
オヤヂズ〇代キャンプ。
(又の名を、スタちゃんのカウプレ抽選キャンプ)
いつものメンバー(わいえすさん、よっしーさん、あがちゃん、yutaさん、スタちゃん)でマッタリと。
晩ご飯はキムチ鍋で、各自材料持ち寄り。事前打ち合わせも無く、誰も材料がかぶらず、まともなキムチ鍋になったのは、奇跡か、はたまたチームワークの良さか?
早起きで、朝のコーヒーをガリガリして飲むなんて、私にしては珍しい事もしました

◆11月21日~23日
竜洋海洋AC(電源サイト)
言わずと知れた高規格キャンプ場。
至れりつくせりなんですが、唯一の減点ポイントは、夜中にキャンプ場近所を走り回る喧しい車やバイク、朝7時に響き渡るチャイムの音でしょうか

詳しくは、別な機会に改めてレポ書ければなぁ

3連休の天気予報は芳しくなかったのですが、雨雲が早回しで東へ抜けたため?最終日の未明に激しい雨が降ったものの、朝には快晴~何とか乾燥撤収が果たせました。
今回の東名も往復、交通集中や事故が原因で大渋滞が発生

個人的には、高速無料化は渋滞が更に激しくなりそうですから、政府の判断は妥当だと思います。
遊びで使うなら、、、渋滞が嫌なら遊びに行くのを止めれば良いですが、仕事で渋滞にはまっている方々はそうは行きませんから。。。
◆11月28日~29日
多々良北浜キャンプ場

nut'sさんから房総半島への召集メールが・・・
28日未明に現地に到着し車中で仮眠。
翌日は快晴でドライブがてら竹岡ラーメンを味わうも口に合わず。

その夜は宴会。飲む事しかすることが無いので、結果は・・・想像どおり

という訳で、今年の総括。
ファミキャン 9泊(うち、電源サイト6泊)
オヤジ単独 7泊(場合により子供も一緒)
(最後の1泊は、レポにありませんが、12月29日~30日の予定)
合計16泊
まぁ、今年はバックパッキングでテント泊もかなりありましたから、キャンプはこんなものかと。
もっとファミキャンしないと、今年の大散財の投資回収が出来ないので、来年はもう少し頑張れればと思ってはいますが、思ってるだけで終わるかもしれませんね。
バックパッキング編につづくかも。。。
Posted by マシン at 12:00│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
最後の1泊も盛り上がりましたね(笑)
ムスメ、車に乗り込むなり「あー焚き火がおもしろかった」だそうです。
来年も親子共々、ほっこり参りましょう♪
ムスメ、車に乗り込むなり「あー焚き火がおもしろかった」だそうです。
来年も親子共々、ほっこり参りましょう♪
Posted by わいえす at 2009年12月31日 09:44
おはようございます。
後半のキャンプ記事が…人のことを言えませんが(笑)楽しみにしています。特に竜洋海洋公園を!
あ、山行編も♪
今年もお世話になりました。来年もヨロシクです。
では、よいお年を。
後半のキャンプ記事が…人のことを言えませんが(笑)楽しみにしています。特に竜洋海洋公園を!
あ、山行編も♪
今年もお世話になりました。来年もヨロシクです。
では、よいお年を。
Posted by yn223
at 2009年12月31日 10:05

◆わいえすさん、こんにちは。
>ムスメ、車に乗り込むなり「あー焚き火がおもしろかった」だそうです。
何が楽しかった?と尋ねたら、うちも同じく「焚き火~!!」と。
焚き火(=火遊び)以外、記憶に無いみたいです(笑)
ヤッパリ、子供にとっては、火遊び禁断の果実みたいで・・・
>来年も親子共々、ほっこり参りましょう♪
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします。
次回のほっこりキャンプ、大量の薪が必要になりそうですね(^^;
>ムスメ、車に乗り込むなり「あー焚き火がおもしろかった」だそうです。
何が楽しかった?と尋ねたら、うちも同じく「焚き火~!!」と。
焚き火(=火遊び)以外、記憶に無いみたいです(笑)
ヤッパリ、子供にとっては、火遊び禁断の果実みたいで・・・
>来年も親子共々、ほっこり参りましょう♪
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします。
次回のほっこりキャンプ、大量の薪が必要になりそうですね(^^;
Posted by マシン at 2009年12月31日 15:56
◆yn223さん、こんいちは。
最近は、キャンプレポをUPするのが、段々億劫になってきて・・・
>楽しみにしています。特に竜洋海洋公園を!
えっ、竜洋海洋ですか・・・
レポアップ、サボれなくなってしまいました(汗)
>今年もお世話になりました。来年もヨロシクです。
では、よいお年を。
こちらこそ、今年は色々とお世話になりました。
来年も適度に・・・(笑)
お願いいたします。
ではでは、良いお年を!!
最近は、キャンプレポをUPするのが、段々億劫になってきて・・・
>楽しみにしています。特に竜洋海洋公園を!
えっ、竜洋海洋ですか・・・
レポアップ、サボれなくなってしまいました(汗)
>今年もお世話になりました。来年もヨロシクです。
では、よいお年を。
こちらこそ、今年は色々とお世話になりました。
来年も適度に・・・(笑)
お願いいたします。
ではでは、良いお年を!!
Posted by マシン at 2009年12月31日 15:59