2009年07月04日
到着〜(^-^)v

真っ白で景色は全く見えず(涙)
しかも、寒くてカッパ上下脱げません。
Posted by マシン at 10:12│Comments(3)
│登山
この記事へのコメント
寒いんですか?
風邪ひかないでね~
五合目から
どの位でのぼれるんですか?
風邪ひかないでね~
五合目から
どの位でのぼれるんですか?
Posted by yuma11 携帯 at 2009年07月04日 10:26
無事、登頂おめでとうございます!
視界ゼロですか・・・寒い・・・・
やっぱり、スパルタですね~今回も。(笑)
視界ゼロですか・・・寒い・・・・
やっぱり、スパルタですね~今回も。(笑)
Posted by チャイ at 2009年07月04日 14:11
>>yumaさん、おばんです。
頂上は下界より20度位気温が低いのでカッパ上下は当然脱げず、寒くてガクガク震えておりました。
日が照れば一瞬であっちっち状態なんですが・・・
ほんと、太陽って凄いです。
今回(富士宮口、標高2400m)の場合、私たちのコースタイムは、
【登り】
5合目発、4:50
頂上着、 9:05
所要時間(休憩込み)4時間15分。
ここから剣ヶ峰(3776mの場所)まで、更に約10分歩くことになります。
【下り】
頂上発、 11:45
5合目着、14:05
所要時間(休憩込み)2時間20分。
登りは、標高3300m越えた辺りから空気が薄くて、フツーに登るんでも、息が苦しくて深呼吸って感じです。
>>チャイさん、おばんです。
私たちが剣ヶ峰から下りて暫くしたら、晴れてきて雲海が・・・
ビミョウなタイミングでアンラッキーでした(泣)
まぁ、こればっかりは、しょうがないですね。
>やっぱり、スパルタですね~今回も。(笑)
いえいえ、昨年に比べたら、今回は登りも体力的に余裕ありましたし、下りのゴール間近でも、登山道をハイペースで下れるくらいでしたので・・・
ただ、朝4時に起きた時にはかなりの雨だったんですが、そこで誰も止めるとは言わず、無言でカッパを着始めたときには、一瞬ですがスパルタン感が漂っていましたね~(爆)
頂上は下界より20度位気温が低いのでカッパ上下は当然脱げず、寒くてガクガク震えておりました。
日が照れば一瞬であっちっち状態なんですが・・・
ほんと、太陽って凄いです。
今回(富士宮口、標高2400m)の場合、私たちのコースタイムは、
【登り】
5合目発、4:50
頂上着、 9:05
所要時間(休憩込み)4時間15分。
ここから剣ヶ峰(3776mの場所)まで、更に約10分歩くことになります。
【下り】
頂上発、 11:45
5合目着、14:05
所要時間(休憩込み)2時間20分。
登りは、標高3300m越えた辺りから空気が薄くて、フツーに登るんでも、息が苦しくて深呼吸って感じです。
>>チャイさん、おばんです。
私たちが剣ヶ峰から下りて暫くしたら、晴れてきて雲海が・・・
ビミョウなタイミングでアンラッキーでした(泣)
まぁ、こればっかりは、しょうがないですね。
>やっぱり、スパルタですね~今回も。(笑)
いえいえ、昨年に比べたら、今回は登りも体力的に余裕ありましたし、下りのゴール間近でも、登山道をハイペースで下れるくらいでしたので・・・
ただ、朝4時に起きた時にはかなりの雨だったんですが、そこで誰も止めるとは言わず、無言でカッパを着始めたときには、一瞬ですがスパルタン感が漂っていましたね~(爆)
Posted by マシン at 2009年07月05日 20:43