2008年04月29日
ふらり♪
近所を軽くサイクリングと思って出かけたのですが、お天気が
良いもので、ついつい・・・

久々に、丸石エンペラー君で、長め?の距離を走りました。
といっても、せいぜい20~30km位です。(メーターなど付いていないので、アバウトです
)
悲しいかな、ちょっとした坂で
、足が回らず・・・
峠もないですし、平坦な20、30Kmなら、とにかく、全力で走って
、疲れたら流す
ほとんど、インターバルトレーニング状態です。
インターバルトレーニングの効果?で、階段の登りは辛いし、下りは膝がガクガクです(爆)
で、家に着いたら、コレです。

熱しやすくさめやすい私
、ここ最近は、『ジントニック』です


久々に、丸石エンペラー君で、長め?の距離を走りました。
といっても、せいぜい20~30km位です。(メーターなど付いていないので、アバウトです

悲しいかな、ちょっとした坂で


峠もないですし、平坦な20、30Kmなら、とにかく、全力で走って


ほとんど、インターバルトレーニング状態です。
インターバルトレーニングの効果?で、階段の登りは辛いし、下りは膝がガクガクです(爆)
で、家に着いたら、コレです。

熱しやすくさめやすい私


Posted by マシン at 17:38│Comments(8)
│自転車
この記事へのコメント
銀座までこれで来てくれたらランチ出来たのに~
週末、これで埼玉まで!
まってま~す♪^^
週末、これで埼玉まで!
まってま~す♪^^
Posted by nori at 2008年04月29日 17:51
>Noriさん、おばんです。
銀座まで・・・片道でガス欠になりそうです。
>>週末、これで埼玉まで!
週末は静岡県にいる予定ですので、更に遠いです。
ネタ的にはありですが、実現不可能~(爆)
銀座まで・・・片道でガス欠になりそうです。
>>週末、これで埼玉まで!
週末は静岡県にいる予定ですので、更に遠いです。
ネタ的にはありですが、実現不可能~(爆)
Posted by マシン at 2008年04月29日 19:20
お疲れさまでした。(^^)
で、走った後のジントニックは(^^)b
で、走った後のジントニックは(^^)b
Posted by 寅海苔
at 2008年04月29日 20:29

>寅海苔さん、おはようございます。
ジントニック、『五臓六腑に』って感じでした。
ジントニックを1杯飲んだ後、晩ご飯時にビールを少々?
あっという間に、限界点に達して、子供より早く寝ちゃいました(笑)
ジントニック、『五臓六腑に』って感じでした。
ジントニックを1杯飲んだ後、晩ご飯時にビールを少々?
あっという間に、限界点に達して、子供より早く寝ちゃいました(笑)
Posted by マシン at 2008年04月30日 09:07
こんにちは!遊びにきました。
丸石エンペラーなんですか。
な、なんと…同じですよ。私と。
学生時代はブリジストンのモノックス→
ズノウのフレームでオーダーしたのですが
弟に取られて、自転車なしの生活が続いたあと、
一昨年がまんできなくて、エンペラーを買ってしまいました。
緑のフレームなんですが、マシンさんのは何色ですか?
丸石エンペラーなんですか。
な、なんと…同じですよ。私と。
学生時代はブリジストンのモノックス→
ズノウのフレームでオーダーしたのですが
弟に取られて、自転車なしの生活が続いたあと、
一昨年がまんできなくて、エンペラーを買ってしまいました。
緑のフレームなんですが、マシンさんのは何色ですか?
Posted by takupon
at 2009年01月14日 17:00

takuponさん、おばんです。
私の、20年物の丸石エンペラーです。
工具もなくて、ほとんど整備していないので、ヘッド、ハブ、BBなどガタガタです。
今時は、回転部分はカセット式になってるみたいですが、これは、旧式なので…
>緑のフレームなんですが、マシンさんのは何色ですか?
私のは紺です。
このフレーム、実はメーカー保証で2個目です。
学生時代にハードに乗りすぎて?、BBの数センチ上でフレームがパキッと折れてしまいまして…
その時に、タダで新品になりました(^^;
当時、私と私の同期が同じようにフレームが折れて、こんな折れ方したの国内で2人だけだ〜!と、ショプの兄ちゃんに言われました(汗)
私の、20年物の丸石エンペラーです。
工具もなくて、ほとんど整備していないので、ヘッド、ハブ、BBなどガタガタです。
今時は、回転部分はカセット式になってるみたいですが、これは、旧式なので…
>緑のフレームなんですが、マシンさんのは何色ですか?
私のは紺です。
このフレーム、実はメーカー保証で2個目です。
学生時代にハードに乗りすぎて?、BBの数センチ上でフレームがパキッと折れてしまいまして…
その時に、タダで新品になりました(^^;
当時、私と私の同期が同じようにフレームが折れて、こんな折れ方したの国内で2人だけだ〜!と、ショプの兄ちゃんに言われました(汗)
Posted by マシン at 2009年01月14日 18:47
20年ものですか。いいですね~
私も弟に譲るんじゃなかったと後悔してますよ(泣)
彼もサイクリング部だったので、ボロボロにされて…
一昨年、知り合いのおじさまに譲ってしまいました。
フレームが折れるほどハードな乗り方って一体…
興味津々です。
私も弟に譲るんじゃなかったと後悔してますよ(泣)
彼もサイクリング部だったので、ボロボロにされて…
一昨年、知り合いのおじさまに譲ってしまいました。
フレームが折れるほどハードな乗り方って一体…
興味津々です。
Posted by takupon
at 2009年01月16日 22:09

takuponさん、こんにちは。
>フレームが折れるほどハードな乗り方って一体…
興味津々です。
毎日の通学、週末の1泊サイクリング、夏休みの合宿や秋、春休みのソロ野宿ツーリング・・・
標高の高い峠やら、数十キロの林道やら・・・
当然、フロント&サイドバッグつけて荷物もそれなりに(時にはフル装備で)
現役時代、こんな感じで多い年には1万キロ近く?走ったと思いますので。。。
そんだけ走ればフレームもイカレます(笑)
でも、体重が重かったのが一番の理由かもしれませんね(爆)
>フレームが折れるほどハードな乗り方って一体…
興味津々です。
毎日の通学、週末の1泊サイクリング、夏休みの合宿や秋、春休みのソロ野宿ツーリング・・・
標高の高い峠やら、数十キロの林道やら・・・
当然、フロント&サイドバッグつけて荷物もそれなりに(時にはフル装備で)
現役時代、こんな感じで多い年には1万キロ近く?走ったと思いますので。。。
そんだけ走ればフレームもイカレます(笑)
でも、体重が重かったのが一番の理由かもしれませんね(爆)
Posted by マシン at 2009年01月17日 16:34