ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
更新情報24時間以内の更新情報を表示しています。
 
プロフィール
マシン
マシン
十数年住んだ関東に別れを告げ、久々に北海道に復帰しました。が、転勤族な私、数年後?には、またどこへ飛ばされるか…

平日は身を粉にして働き、週末はその鬱憤を晴らすべく、まったりしたり、お外で暴走したりな生活です。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年10月25日

青野原その2(シェラカップ湯沸し競争)

結局、今回も私が起きたのは最後でしょう。起床8時半頃・・・

朝食も終わり、マッタリしていたところ、新企画の発案です。(発案者ynさん?)

この企画で嬉しい結果が待っていました。

《朝の新企画》
「シングルバーナーお湯200ccシェラカップ早沸かし競争」
要するに、一番早く水200ccが、このように沸騰すれば勝ちです。
青野原その2(シェラカップ湯沸し競争)
《競技開始前の選手たちの表情》
青野原その2(シェラカップ湯沸し競争)

私からのエントリーは、以下の2選手。どちらも10年以上のキャリアを持つベテラン選手です。
・プリムスIP-2243(自動点火なし)+新品500W(Winter Gas)
・Phoebus725(小ブス)+燃料はホワイトガソリン


《競技の結果》
シェラカップの材質が、ステンレスよりチタンが有利とか、レギュレーションが整っていない難しさはありましたが、早いもの順に、右から左の並び順となりました。
青野原その2(シェラカップ湯沸し競争)
最下位は、列の後ろに鎮座している、『outdoor_dadさん』の、ふつうのカセットガスコンロ。次回競技には、このカセットガスコンロをフルチューンして参加されるとの事・・・本当にカセットガスコンロにターボ?でもつけちゃいそうな勢い・・・


なんと、私のプリムスが1位。
(新品のWinter Gasが良かったのか・・・?)

1位 プリムス、2位 コールマン、3位 ユニフレーム
青野原その2(シェラカップ湯沸し競争)

頑張ってほしかった「小ブス君(Phoebus725)」は、調整の失敗で下位に沈んでしまいました。
(競技開始前に調理に使用したため、ガス欠で内圧が上がらず・・・)
次回の競技には、小ブス君の調整を万全にして参加させたいと思います。
青野原その2(シェラカップ湯沸し競争)



競技終了後、『yn223さん』が、「剛炎、買おうかなぁ・・・」
次回競技会は、「剛炎」でエントリー???



スノーピーク(snow peak) ギガパワーLIストーブ 剛炎
スノーピーク(snow peak) ギガパワーLIストーブ 剛炎


●材質:ステンレスミ・ブラス
●使用時サイズ:五徳径350×高さ420mm
●収納時サイズ:径240×高さ205mm
●重量:1800g
●出力:8500kcal
●燃焼時間:(GP-250S使用時)約20分(GP-500S使用時)約41分
●付属品:収納袋

最大火力8500kcal/hを誇る強力ガスストーブ誕生!!ガスカートリッジの倒立装着システムは液化ガスを液体のまま燃焼させる機能によって安定した高出力を実現します。新大型バーナーヘッドは炎を均一に立ち上げ無駄のない放熱を続けます。このパワーながらとろ火も可能な優れたデザインです。



出力8500kcalということは、プリムスの2倍以上です・・・全く勝負にならない気がします。

「シングルバーナーお湯200ccシェラカップ早沸かし大会」・・・
まだ、レギュレーション等が明確には定まっていない部分がありますが、今後、例えばツーバーナの部、燃料別、水200ccではなく鍋で水1Lなどなど、様々な楽しみ方が出来るのではないかと思います。

帰り際に、ボランチさんには「青野原オフは、皆さんがブログに書くでしょうから、私は書きかせ~ん」と言って失礼したのですが、結局、その2まで書いてしまいました・・・

おわり。


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ココに来るのは2 年振りかなぁ
ヤングマンの集い。
2011年ソロキャンはじめ。
本日より営業開始。
日本の朝ごはん
まったり〜(*^^*)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ココに来るのは2 年振りかなぁ (2012-07-21 21:43)
 ヤングマンの集い。 (2011-05-22 18:37)
 2011年ソロキャンはじめ。 (2011-02-20 18:00)
 本日より営業開始。 (2010-03-13 09:51)
 日本の朝ごはん (2010-03-13 08:33)
 まったり〜(*^^*) (2010-03-13 01:33)
この記事へのコメント
おはようございます。
レギュレーションの統一、、、これは水200cc位でいいかと♪私的には手っ取り早いこれがいいのでは。。。1リットルだとGASがもったいないと思うのは私だけ?笑。

はたして剛炎がシングルバーナーなのか???勝っても嬉しくないような気がしてきました。
やはり「地」ですね♪
でもプリムス…買おうかな♪
Posted by yn223 at 2007年10月25日 08:07
湯沸し大会、面白かったですね~
次回は皆さん万全の体制で挑むんだろうな~(笑)
Posted by mb190spl@仕事中~ at 2007年10月25日 10:37
こんばんは

今回は残念な結果になってしまったので、US-600 本日メーカーに里帰りさせました^^
次回、リベンジしたいと思ってます
Posted by nori1965 at 2007年10月25日 19:20
優勝おめでとうございます。(^^)

でも、次回はユニ勢頑張れ!(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年10月25日 22:05
>mbさん、こんばんは。

次回の参加、お待ちしてま~す!
Posted by マシン at 2007年10月25日 22:05
>NORIさん、こんばんは。

謹んで再戦、お受けいたします。
ですが、自分自身、勝因がよく解ってません・・・
Posted by マシン at 2007年10月25日 22:09
>寅海苔さん、こんばんは。

広島とテレビ電話でつないで、大会参加というのは、いかがでしょう?
Posted by マシン at 2007年10月25日 22:11
>ynさん、こんばんは。

関西の大御所もプリムスを購入されたようですし、この際・・・
Posted by マシン at 2007年10月25日 22:13
ボクのコールマン2位は大穴だったと思いませんか?
次回も同じコールマンで勝負!
Posted by スタちゃん at 2007年10月28日 09:37
>スタちゃん

受けてたちます。
というか、次回は皆さん万全の体制で参加しそうなので、強敵がわんさか現れそうな予感・・・
Posted by マシン at 2007年10月30日 00:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
青野原その2(シェラカップ湯沸し競争)
    コメント(10)