ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
更新情報24時間以内の更新情報を表示しています。
 
プロフィール
マシン
マシン
十数年住んだ関東に別れを告げ、久々に北海道に復帰しました。が、転勤族な私、数年後?には、またどこへ飛ばされるか…

平日は身を粉にして働き、週末はその鬱憤を晴らすべく、まったりしたり、お外で暴走したりな生活です。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年11月03日

発掘。




実家の車庫でガサゴソ…

コレ、まだ使えるかなぁ…





チャリダー時代に愛用していた飯盒を発掘しました(*^^*)

外側は煤けていて底はデコボコ、内側の底にこびり付いた焦げも20年前のまま…(笑)


Phoebus725(小ブス)は、「とろ火」が苦手で、炊飯ではどうしても煤がつくのが避けられず。
更に、当時は白ガスではなく、野宿旅中にどこででも入手可能な"赤ガス(レギュラーガソリン)"Onlyの使用でしたから。


思いがけず懐かしいものを発掘して、チャリで野宿旅してた当時が思い出された一時でした。


同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
某所。
四角から丸へ
とある初売りにて
食器類のコンパクト化
ついに足を踏み入れてしまった…
アイゼン
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 某所。 (2011-02-13 21:51)
 四角から丸へ (2010-03-22 18:00)
 とある初売りにて (2010-01-04 18:20)
 食器類のコンパクト化 (2009-02-20 07:00)
 ついに足を踏み入れてしまった… (2009-02-14 07:00)
 アイゼン (2008-07-19 07:00)
この記事へのコメント
わたくしは兵式飯盒を愛用していましたが、今では消息不明です。。。

この丸い飯盒で2合めしを炊いていたんですね。
で、朝はインストラーメンを2袋(^^;
Posted by わいえす at 2011年11月04日 08:23
ラジウム226とか入って無かったですよね?
Posted by yuta at 2011年11月04日 08:53
おー ネンキ入ってますねー
いい味がしみこんでそう
Posted by nhiro at 2011年11月04日 09:46
お早う御座います!

懐かしい思い出を発掘されましたね~

そういう時の気持ちってなんだか

わかるな~~~(笑)
Posted by ガイア at 2011年11月05日 07:06
◆わいえすさん、こんにちは。

>わたくしは兵式飯盒を愛用していましたが、今では消息不明です。。。

兵式だと、火力が効率的に伝わらないかなぁと思って、丸型にしてましたが、収納性では兵式が勝りますよね。

>この丸い飯盒で2合めしを炊いていたんですね。

当時は、夜にコレで4合炊いて、2合食べて、翌日の朝で残りを食べ、更にお昼は、朝も食べた残りを飯盒ごと運搬して、途中の道すがら、頂くってなパターンでした。

>で、朝はインストラーメンを2袋(^^;

まあ、1食2袋は当時から標準でしたが・・・(汗)

一度、朝ごはんで、冷え切ったご飯が嫌で、飯盒に残った1合強のご飯に、水を入れて沸かし、インスタントラーメンを1袋・・・
出来あがった「ラーメンおじや」は、とんでもない量になり、朝から満腹で動けなかったことがあります。


◆yutaさん、こんにちは。

>ラジウム226とか入って無かったですよね?

ラジウム226はありませんでしたが、底の焦げは炭素ですから・・・
放射性炭素14の半減期は約5730年ですから、まだ20年経過しただけ、放射線は減ってません。

って、ウィキからの受け売りです(汗)


◆nhiroさん、こんにちは。

>おー ネンキ入ってますねー
>いい味がしみこんでそう

これで炊飯したら、果たしてどんな出汁が出てくるのか・・・

興味はありますが、恐怖心もMAXです(笑)


◆ガイアさん、こんにちは。

>懐かしい思い出を発掘されましたね~

>そういう時の気持ちってなんだか

>わかるな~~~(笑)


懐かしい思い出は、大概、滅茶苦茶はまったとか、泣きそうなほど辛かったとか、そういった類の記憶とセットです。
楽しい記憶よりもインパクトが強くて、心に刻み込まれているためでしょうか(笑)

で、この飯盒で一番の記憶は・・・

わいえすさんへのコメントでも書きましたが、朝ごはんの「ラーメンおじや」で身動きできないほど苦しんで大変な思いをしたことです。
たしか22年前3月、九州のえびの高原のキャンプ場でだったような・・・(^^;
Posted by マシン at 2011年11月05日 11:59
どーもー!

ラーメン雑炊は鍋にこびり付いた米をそぎ落とす位の
量が適当ですよね~。私の朝の定番メニューでしたよ!(笑)

ベコベコの飯合・・・涙無しでは見れません!
Posted by タンタカタンタカ at 2011年11月07日 01:08
◆タンタカさん、おばんです。

>ラーメン雑炊は鍋にこびり付いた米をそぎ落とす位の量が適当ですよね〜。私の朝の定番メニューでしたよ!(笑)


やっぱりそうですよね〜(^^;
朝の起きがけ、激寒な状況だったんで、あまり考えずに、冷えきったかなりの量の飯盒飯に水を注いだ時点で完敗でした…(汗)

>ベコベコの飯合・・・涙無しでは見れません!

色々と失敗談も有ります。
真夏に炊き込みご飯を数日間放置で、飯盒を開けたら…(@_@)

ネバネバで吐き気をもよおす様な悪臭を放つ物体に変質していたことなんかもありました(爆)
Posted by マシン at 2011年11月07日 19:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
発掘。
    コメント(7)