2010年09月04日
いまココ〜♪

3ヶ月半ぶりの登山、体か動きません(汗)
Posted by マシン at 13:02│Comments(6)
この記事へのコメント
いいですね~(^o^)
今日はブルースカイで最高だったんじゃないですか?
東山までぐるりと一周されたんでしょうか。
それとも風不死まで縦走ですか?
今日はブルースカイで最高だったんじゃないですか?
東山までぐるりと一周されたんでしょうか。
それとも風不死まで縦走ですか?
Posted by takupon
at 2010年09月04日 14:56

◆takuponさんこんにちは。
お天気最高で、展望台から外輪山取りつきまでの登りで熱中症になるかと思いましたよ~(笑)
久々の歩きだし、出発したのが遅いし、駐車場が満車で空くまで待たされるし・・・
軽めに外輪山取付くらいで引き返そうと思ってたんですが・・・
あまりの天気の良さに、つい勢いで、西ピーク→932峰→お花畑コースの大回りで帰ってきました。
でも、932峰コルから東ピークまで登り返す気力はとてもありませんでしたし、ましてや風不死まで縦走なんて・・・(汗)
久々の北海道での登山で、クマ鈴を忘れて取りに戻ったくらいですから、すっかり感覚が鈍ってて・・・(^^;
風不死方面はもう少し感覚を取り戻してからにします。
今日は、駐車場に置いてあった概略図では、コースタイム270分のところ、昼ごはん休憩入れてピッタリ180分で戻ってきました。
これはまだまだ行ける!?と勘違いしそうです(笑)
お天気最高で、展望台から外輪山取りつきまでの登りで熱中症になるかと思いましたよ~(笑)
久々の歩きだし、出発したのが遅いし、駐車場が満車で空くまで待たされるし・・・
軽めに外輪山取付くらいで引き返そうと思ってたんですが・・・
あまりの天気の良さに、つい勢いで、西ピーク→932峰→お花畑コースの大回りで帰ってきました。
でも、932峰コルから東ピークまで登り返す気力はとてもありませんでしたし、ましてや風不死まで縦走なんて・・・(汗)
久々の北海道での登山で、クマ鈴を忘れて取りに戻ったくらいですから、すっかり感覚が鈍ってて・・・(^^;
風不死方面はもう少し感覚を取り戻してからにします。
今日は、駐車場に置いてあった概略図では、コースタイム270分のところ、昼ごはん休憩入れてピッタリ180分で戻ってきました。
これはまだまだ行ける!?と勘違いしそうです(笑)
Posted by マシン
at 2010年09月04日 16:31

始動おめでとうございます
なんか嬉しいですよ~!
良い天気で何よりでした!!!
なんか嬉しいですよ~!
良い天気で何よりでした!!!
Posted by ガイア
at 2010年09月05日 00:21

絶景の一言ですね!
今度、往復航空券付きでご招待期待してます(笑)
今度、往復航空券付きでご招待期待してます(笑)
Posted by yuta at 2010年09月05日 08:04
こんばんは
さすがは北海道、雄大な景色ですね♪
写真には写っていませんが、ヒグマの1匹や2匹は潜んでいるのかなぁ(^^;
さすがは北海道、雄大な景色ですね♪
写真には写っていませんが、ヒグマの1匹や2匹は潜んでいるのかなぁ(^^;
Posted by わいえす at 2010年09月05日 21:17
◆ガイアさん、おばんです。
だいぶ北海道らしい涼しさになってきましたし、抜けるような青空を見てしまったら・・・ウズウズ(^^;
久々に運動して心地よい疲労感と日焼け、気分もリフレッシュできました。
帰ってからのビールも最高でした~(笑)
◆yutaさん、おばんです。
往復航空券・・・
節約単身赴任生活なんで、交通費は出せませんが・・・(汗)
宿泊費なら無料ですよ~!!
ぜひ、絶景を満喫しに、北海道へ来てください。
キャンプしなくても、とにかく自然が最高ですから。
◆わいえすさん、おばんです。
続編をご覧ください。
ヒグマの親子が写ってる・・・
冗談です(^^)
でも、樽前山の周辺の森林は、ヒグマの生息地ですから、むやみに入れませんよ。
クマ鈴なしで行ったら、あっという間に餌食です(汗)
だいぶ北海道らしい涼しさになってきましたし、抜けるような青空を見てしまったら・・・ウズウズ(^^;
久々に運動して心地よい疲労感と日焼け、気分もリフレッシュできました。
帰ってからのビールも最高でした~(笑)
◆yutaさん、おばんです。
往復航空券・・・
節約単身赴任生活なんで、交通費は出せませんが・・・(汗)
宿泊費なら無料ですよ~!!
ぜひ、絶景を満喫しに、北海道へ来てください。
キャンプしなくても、とにかく自然が最高ですから。
◆わいえすさん、おばんです。
続編をご覧ください。
ヒグマの親子が写ってる・・・
冗談です(^^)
でも、樽前山の周辺の森林は、ヒグマの生息地ですから、むやみに入れませんよ。
クマ鈴なしで行ったら、あっという間に餌食です(汗)
Posted by マシン
at 2010年09月05日 21:40
