ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
更新情報24時間以内の更新情報を表示しています。
 
プロフィール
マシン
マシン
十数年住んだ関東に別れを告げ、久々に北海道に復帰しました。が、転勤族な私、数年後?には、またどこへ飛ばされるか…

平日は身を粉にして働き、週末はその鬱憤を晴らすべく、まったりしたり、お外で暴走したりな生活です。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年02月11日

乾燥中〜



先週の雪中キャンプの後片付けで、近所の公園まで、乾燥のために『プチふらり♪』です。

【本日の装備】
(足)ランドナー(丸石エンペラー)
(入れ物)マウントDAXの72Lザック
(入れた物)
シャンティ
ソリステ30×6本&ハンマー
小川のチェアー
焚き火テーブル
プリムスのシングルバーナー&ガス缶
コッフェル、シェラカップ、インスタントラーメン、インスタントコーヒー、ハバネロぺッパー、水2L

以上でザックはほぼ一杯でシュラフが入りません。

ザック一つで一泊の『ふらり♪』するには、テント、テーブル、チェアーの小型化、または削減が不可欠と感じました。


【追記】

そんな訳で、『ジベタリアン』(←死語ですね)するのが、軽量化の早道かと思いました。

それと、自転車の乗車姿勢について、
先日の『ふらり♪』で、yn223さんが、『ママチャリにザックは、前傾できないからしんどい!』と、おっしゃっていました。

本日の、私の足はランドナーで、このハンドル形状から、ママチャリよりは、明らかに前傾姿勢になります。前傾になった結果・・・
両腕にザックの重さが直接来ますので、極端な例えですが、イメージは常に腕立て伏せ状態です。更に、荷造りは『近場だからとりあえず適当に突っ込めばいいや!』という感覚でしたので、ザックの上部に重いものを入れてしまい、重心不安定で、且つ、ザックの上部が前傾姿勢の頭にのしかかって来て、前方視界を確保するにも、首が上がらず大変でした。

そんな状況でしたので、現在、腕がだるい、首痛い、腰も痛い状態です。
  

Posted by マシン at 14:17Comments(3)ふらり♪