ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
更新情報24時間以内の更新情報を表示しています。
 
プロフィール
マシン
マシン
十数年住んだ関東に別れを告げ、久々に北海道に復帰しました。が、転勤族な私、数年後?には、またどこへ飛ばされるか…

平日は身を粉にして働き、週末はその鬱憤を晴らすべく、まったりしたり、お外で暴走したりな生活です。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年08月22日

山頂へ・・・

札幌に帰省中、あまりの暑さに海水浴、プールで耐えていたものの、北海道の家は、基本的にエアコンが無いため、とうとう限界に達してしまいました。

実家から見える風景。手稲山の山頂が・・・


ここで、かつて理科の時間に、「気温の逓減率」という話で、100m標高があがると、約0.55℃気温が下がると習ったような記憶が。
つまり、標高1024m÷100m×0.55℃≒5.5℃
ということは、5.5℃(海抜0mに対して)気温が低いはずなのです。

で、思い立ったらとりあえず行ってみました。車で20分程で手稲山山頂直下のロープウェイ乗り場へ。


ロープウェイ乗り場より山頂を望む。



5分ほどで到着し、山頂を散策。山頂の祠によじ登る不謹慎な我が長男、長女。


やはり、科学は正しかったです。下界より、涼しげな風が吹いていました。

せっかくなので、山頂からの景色をご紹介・・・


左手の湾は、石狩湾です。2日前に行った「小樽ドリームビーチ」も写っています。
石狩湾の奥、遠くに見える山影は、増毛(ましけ)方面の暑寒別岳(しょかんべつだけ)のはず。
札幌の中心部は、この写真のさらに右側になります。

以上、涼しげな風が吹いていた手稲山の紹介でした。  

Posted by マシン at 23:26Comments(0)