私、基本的に臆病なので広大なキャンプ場に1人っきりだと、
ちと(いや、かなり)寂しい・・・
ということで、2泊もありかと思っていたのですが、1泊で撤収することにしました。
それと、トイレが「凍結のため使用不能」ということで、シャッターが下りてました。
水道は使えるのですが、トイレも使えないと・・・
ほとんど写真も撮ってませんが(しかもブレブレ)、今回の青野原はこんな感じでした。
今回の装備
■テント/小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)シャンティ
1人でふらり♪には十分なスペースです。私は、インナーなしで、コットを使用するのが好きですね。
子供2人が一緒の時には、シャンティ+アライエアライズ(1人用)で何とか納まらないかと試行錯誤中~
今度試してみます
■コット/ロゴス(LOGOS)FDコットDX3
コットにはあまりこだわりが無いので・・・。価格、使用感共に不満はありません。
ただ、コットには直接寝ると、下からの冷気で寒いので、何か敷いたほうが良いです。
私は、高級なマットは無いので、フツーの銀マットで我慢です(何も敷かないよりは十分暖かいと思いますよ~)
■シュラフ/deuter(ドイター)マイナステン L【右ジッパー仕様】
今回、気温はそれほど下がらなかったので(温度計忘れたのですが、せいぜい5℃くらいだと思います)、『ドイターマイナステン』で十分快適でした。
ただ、このシュラフ・・・
個人差もありますし、どれだけ着込んで寝るかにも影響を受けますので一概には言えませんが、
-10℃は無理でしょう。
私的には、昨年の経験で、-4、5℃が良い所ではないかと思います。
■テーブル/ユニフレーム(UNIFLAME)焚き火テーブル×2個
言わずと知れた定番グッズ!
仕様変更後の方が、天板側面の足を固定する部分の強度がUPしていているので使いやすいと思います。
ただ・・・エンボス加工が変わったため、質感、雰囲気は仕様変更前の方が私は好きです。
仕様変更後の使いやすさ、仕様変更前の質感、雰囲気、どっちも捨てがたい・・・
■チェア/小川キャンパルハイバックアームチェア
コレも言わずと知れた定番グッズ。
他にリラックス、デラックスなど姉妹品がありますね~
どれがお好みかは、貴方しだい
■クーラーBOX/コールマンホイールクーラー46DL
コレは、保冷能力はあまり高くないですが、移動するには楽ですね。我が家の様に、マンション住まいの場合も、ゴロゴロゴロと・・・、積み込み時の運搬が楽ちんです
■暖房/トヨトミレインボー
フジカちゃん、武井派と好みは分かれますが、トヨトミレインボーの利点は、灯りとしても使えるところですね。
シャンティの中だと、レインボーだけでも、十分な明るさです。
暖房は十分どころか、全開なら暑くて・・・(笑)
あと、当然ながらテント内の上の方に暖かい空気がたまりますので、クーリングファンなんかで、テント内の空気を循環させると更に快適度upだと思います。
■ライト/GENTOS(ジェントス)エクスプローラー・プロ EX-777XP
最近流行のこの品、私的には十分満足な明るさです。
コレが2、3個あれば、ファミリーキャンプの際にも、ガスやホワイトガソリンのランタンは不要かも・・・
あなたにおススメの記事