今回、偶然にも仕事の出張日程とAPWがピタリだったため、10月25日、26日に開催された第4回アルプスウェイ(4th. APW)に参加して参りました。
↓こう見ると、アライエアライズの1人用って、相当小さく見えますね~
本当は、「まともなレポを」と思ったのですが、元来怠け者ゆえ、写真はほとんど撮ってないし、撮れててもブレブレ
という状況で、とても詳細なレポは作成不能でして、簡単なレポ(写真のない単調な長編レポとも言うかも(汗))でご勘弁を。。。
事の発端は、月曜日から大阪出張の予定で、偶然にもその前々日、前日が4th APWいうことを知ってしまったこと、更には、昨年12月の上旬に開催された『ふらり♪アルプス』に、東のOyajies4人で参加させていただき、お知り合いになった関西ブロガーの皆様に、せっかくですので、またお会いしたいと。。。
そんなことを考えつつ、でも仕事と合計で5日間も家を空けることになる訳で、ただでさえ最近は出張が多くて家を空けがちなのに、ハテ・・・どうしたものかと躊躇しておりました。
ヤッパリ無理だよなぁ~と思いつつ、妻に尋ねたところ
『行けるだったら行ってくれば~』と、なんとも有難いお言葉を頂き、一気にAPW参加モードになったのでした。
出発前日、仕事から帰宅したのが23時半過ぎ、お家の前で
yn223さんからお届けものを預かり、しばしの歓談・・・
その後、キャンプ道具を72Lのザックに詰め、出張道具を出張カバンに詰めて、結局寝付いたのは3時となり、寝たのかどうか良く分からないままに4時半起床。
5時に、この様な大荷物を抱えて出発となりました。
いや~、新幹線の中では少々?ヒンシュクでした
新大阪駅に8時半頃に到着し、コインロッカーに仕事道具を放り込んで、やっとザック一つの身軽状態?に・・・
事前の調査に従い、新大阪駅⇒川西池田⇒能勢池田⇒日生中央まで順調に到着。
が、ここで足止め。能勢中央駅前から、アルプスの麓、柏原バス停までの
バスが2時間に1本しかないのであります。
次のバスが11:25まで無い~
まぁ、はやる気持ちを抑えて、気長に待つしかありません。
偶然にも、駅前でお祭りが催されており、1時間半ほど時間を潰すには問題はありませんでした。
買出しの後、待ちわびたバスに乗り込みます。
乗客も少なく、車内外共にのどかな風景~
約40分後の12時過ぎに柏原バス停到着し、
いよいよ、大野山へのアタック開始~
頂上までは3キロ弱です。
ここで、ツケさんからが・・・
『今、どこですか~?迎えに行きますよ~!』という有難いお言葉が・・・
でも、私は心を鬼?にして返信。
『ネタ的に徒歩で山頂まで頑張りま~す!』
この後、かなり後悔しましたが、気合で休憩無し、50分弱で登りきりました。
さすがアルプス、数日間の睡眠不足、水2L、350MLのビール8本など、軽量化を無視したパッキングで挑んだ大野山は、想像以上に険しかったです
頂上に着くと、ツケさんを始め、1年ぶりの懐かしい方々が・・・
いや~嬉しかったです!
大野山の山頂に登ったり、縄跳びしたりした後は・・・
この後、更にまともな写真が無くて、
レポは一気にスピードUP~
到着後は、
飲んで飲んで、食べて食べて(私、ザック1つのため、飲み食いは皆さんにすっかりご馳走になってしまい・・・皆さん、ありがとうございました)
頂いたものすら、ほとんど写真なしです
一応、ツケさん宅に事前に材料を送って当日運んで頂いたジンギスカンの調理の図。
(野菜なども、準備していただき・・・ツケさん、申し訳ありません)
夜は、疲労が蓄積していたためか、22時前にはあえなく出航~。
早々とテントにもぐり込んで朝まで爆睡でございました
。(夜中に、足がつって暫く苦しんだ以外は・・・・)
翌日は天気がいまひとつ。連結されたリビシェルの中で、朝から飲んだくれて、マッタリと。
その後はプレゼント交換など・・・
リリーさん、ごめんなさ~い!頂いたジャンパー、
私、実は相当メタボで、サイズが合わないので、妻の専用になりそうです。
帰りは、わざわざ新大阪駅まで『あーチャンさん』が送ってくださり・・・
(遠回りしていただき、申し訳ありません。ありがとうございました)
今回は、何から何まで、皆さんにお世話になりっぱなしで。。。
参加された皆様、本当にありがとうございました。
また、いつの日か、アルプスにお邪魔したいと思います。
あなたにおススメの記事