2012年 山登り総集編 その4 羊蹄山

マシン

2013年05月04日 12:00





10月の週末、またまたカミさんに誘われて・・・

羊蹄山は別名「蝦夷富士」とも呼ばれ、日本百名山にも選定されている山。

本物の富士山に登った経験から、コニーデ型の火山は、登頂した達成感は感じるものの、往復のプロセスは短調で苦しいのは容易に想像は出来ましたが、やはり想像と違わない辛さでした

で、今回は登りは当然として、いつもはアドバンテージがあるはずの下りでもカミさんにちぎられる始末で・・・

通常の下りなら、位置エネルギーを活かして?、私の方が早いのですが、ここは、そのアドバンテージをも帳消しにしてしまう程の急な下り。

まるで秋名の下りで86がR32に勝利してしまうが如く、軽量のアドバンテージに翻弄されたのでした。
まぁ、自分の場合、R32じゃなくて、ダンプカーって言ったほうが適切かもしれませんが。

そんな状況で、コースタイムはこんな感じです。
休憩、昼食時間含めて、往復9時間。ゆっくり登山を味わうには、ご来光も見られる、1泊2日の避難小屋利用がおすすめです。

倶知安登山口出発 7:00
山頂到着 11:40
倶知安登山口到着 16:00
最近は、カメラを忘れること頻繁で今回もスマホでの撮影のみ、しかも登山の辛さに比例して、写真が少ないです




倶知安登山口の標高350mから山頂1,896mまで登って下って・・・
1,550mも一気に登り降りすれば、膝が笑ってもしょうがないですね

あなたにおススメの記事
関連記事