青野原その2(シェラカップ湯沸し競争)

マシン

2007年10月25日 06:45

結局、今回も私が起きたのは最後でしょう。起床8時半頃・・・

朝食も終わり、マッタリしていたところ、新企画の発案です。(発案者ynさん?)

この企画で嬉しい結果が待っていました。

《朝の新企画》
「シングルバーナーお湯200ccシェラカップ早沸かし競争」
要するに、一番早く水200ccが、このように沸騰すれば勝ちです。
《競技開始前の選手たちの表情》


私からのエントリーは、以下の2選手。どちらも10年以上のキャリアを持つベテラン選手です。
・プリムスIP-2243(自動点火なし)+新品500W(Winter Gas)
・Phoebus725(小ブス)+燃料はホワイトガソリン


《競技の結果》
シェラカップの材質が、ステンレスよりチタンが有利とか、レギュレーションが整っていない難しさはありましたが、早いもの順に、右から左の並び順となりました。

最下位は、列の後ろに鎮座している、『outdoor_dadさん』の、ふつうのカセットガスコンロ。次回競技には、このカセットガスコンロをフルチューンして参加されるとの事・・・本当にカセットガスコンロにターボ?でもつけちゃいそうな勢い・・・


なんと、私のプリムスが1位。
(新品のWinter Gasが良かったのか・・・?)

1位 プリムス、2位 コールマン、3位 ユニフレーム


頑張ってほしかった「小ブス君(Phoebus725)」は、調整の失敗で下位に沈んでしまいました。
(競技開始前に調理に使用したため、ガス欠で内圧が上がらず・・・)
次回の競技には、小ブス君の調整を万全にして参加させたいと思います。




競技終了後、『yn223さん』が、「剛炎、買おうかなぁ・・・」
次回競技会は、「剛炎」でエントリー???




スノーピーク(snow peak) ギガパワーLIストーブ 剛炎


●材質:ステンレスミ・ブラス
●使用時サイズ:五徳径350×高さ420mm
●収納時サイズ:径240×高さ205mm
●重量:1800g
●出力:8500kcal
●燃焼時間:(GP-250S使用時)約20分(GP-500S使用時)約41分
●付属品:収納袋

最大火力8500kcal/hを誇る強力ガスストーブ誕生!!ガスカートリッジの倒立装着システムは液化ガスを液体のまま燃焼させる機能によって安定した高出力を実現します。新大型バーナーヘッドは炎を均一に立ち上げ無駄のない放熱を続けます。このパワーながらとろ火も可能な優れたデザインです。



出力8500kcalということは、プリムスの2倍以上です・・・全く勝負にならない気がします。

「シングルバーナーお湯200ccシェラカップ早沸かし大会」・・・
まだ、レギュレーション等が明確には定まっていない部分がありますが、今後、例えばツーバーナの部、燃料別、水200ccではなく鍋で水1Lなどなど、様々な楽しみ方が出来るのではないかと思います。

帰り際に、ボランチさんには「青野原オフは、皆さんがブログに書くでしょうから、私は書きかせ~ん」と言って失礼したのですが、結局、その2まで書いてしまいました・・・

おわり。

あなたにおススメの記事
関連記事